LINE運用

LINEチャットボットの作り方ガイド!導入のメリットや成功事例も解説

2024.08.02

LINEチャットボットの作り方ガイド!導入のメリットや成功事例も解説

LINEチャットボットを上手に活用すれば、効率的かつ低コストでの追客が可能となり、売り上げ増加につながります。
しかし、「便利なものとは知っているものの、実際にどのようなやり方で作れば良いか分からない」という方も多いでしょう。

この記事ではLINEのチャットボットの作り方について、標準機能を利用した方法はもちろん、Messaging APIを活用したやり方も解説します。
チャットボットを導入するメリットや注意点、導入事例もあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

弊社ベイスはLINE運用の専門家です!
・LINE社認定セールスパートナー
・LINE専用マーケティングツール スマケ!の開発・運営
・LINE広告認定代理店
・500社以上のLINE運用のサポート実績
・LINECPDスタンプ・ポイントを取り扱い企業
・LINEGreen Badge取得者在籍多数


LINEチャットボットの作り方【標準機能を使う場合】

LINEチャットボットを作る基本的な方法は、LINE公式アカウントの標準機能を使うやり方です。
ここでは、標準機能を使ってLINEチャットボットを作る際に設定が必要な項目を、2つ紹介します。

  1. あいさつメッセージ
  2. 応答メッセージ

それぞれ詳しく見ていきましょう。
なお、自動返信のうち標準機能として備わっている・備わっていない機能について知りたい方は、こちらの記事もあわせてチェックしてみてください。

【関連記事】LINE公式アカウントの自動返信機能とは?弊社が支援した成功事例も解説

設定項目①:あいさつメッセージ

あいさつメッセージとは、ユーザーがLINEチャットボットを友だち追加した際に自動で返信する機能です。

あいさつメッセージを受け取ることでユーザーの印象に残り、内容次第では好印象を与えられます。
自社の紹介や今後の配信内容を伝え、さらにクーポンもプレゼントするなどの工夫をすることで、ブロック率の低下にもつながります。

あいさつメッセージの設定手順は、以下の通りです。

  1. LINE公式アカウントの管理画面にログイン
  2. 「設定」タブの「応答設定」を選択
  3. 「応答機能」で「チャット」と「あいさつメッセージ」をオン
  4. 「あいさつメッセージの設定画面を開く」をクリック
  5. あいさつメッセージの入力
  6. 「変更を保存」ボタンをクリック

手間と時間を惜しまずに文面を考え、魅力的なメッセージで友だちの興味関心を引きつけましょう。

引用元:LINEヤフー株式会社|2024年 LINEヤフー for Business「あいさつメッセージを設定する」

設定項目②:応答メッセージ

応答メッセージとは、ユーザーがチャットボットに送信したメッセージに対して自動で返信する機能です。
応答メッセージの設定手順は、以下の通りです。

  1. LINE公式アカウントの管理画面にログイン
  2. 左側サイドバーの「応答メッセージ」をクリック
  3. 「作成」ボタンをクリック
  4. 「タイトル」に自身が分かりやすいものを入力
  5. 「応答設定」の「応答タイプ」で「キーワード応答」を選択
  6. 応答メッセージのトリガーとなるキーワードを入力
  7. 「メッセージ設定」に応答メッセージを入力
  8. 「利用開始」ボタンをクリック

なお、AIがメッセージを返信する「AI応答メッセージ」という機能は、2023年11月29日に終了しています。
ユーザーの質問に対して適切な回答を提供したい場合は、応答メッセージを積極的に設定しましょう。

引用元:LINEヤフー株式会社|2024年 LINEヤフー for Business「応答メッセージ」

LINEチャットボットの作り方【Messaging APIを使う場合】

Messaging APIとは、LINE公式アカウントの標準装備よりもさらに、高性能な機能を自由に設定・実装できるシステムです。
Messaging APIによってLINEチャットボットを開発する場合、以下に挙げる2つの方法があります。

  1. Pythonなどのプログラミング言語で自社開発する
  2. 専門会社へ依頼する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

作り方①:Pythonなどのプログラミング言語で自社開発する

Messaging APIによってLINEチャットボットを自社開発する流れは、以下の通りです。

  1. 開発環境の準備(言語やフレームワークを選定)
  2. LINE Developersコンソールにログイン
  3. プロバイダーを作成
  4. チャネルを作成
  5. チャネルアクセストークンを発行
  6. Webhook URLを設定
  7. LINE公式アカウントを友だち追加
  8. Webhookの動作を確認
  9. Webhookイベントを受信
  10. 送受信のテストを行い、問題がなければリリース

自社開発のメリットは、自社のニーズに合わせて柔軟にカスタマイズできる点です。
例えば、社内の業務システムと連携させたり、機械学習やAIを活用したりと、高度な機能を実装することもできます。

ただし、開発には相応のプログラミングスキルと時間が必要となります。
プログラミングに強いシステムエンジニアが社内にいない場合は非常に難易度が高いため、専門業者に委託することをおすすめします。

引用元:
LINEヤフー株式会社|LINE Developers「Messaging APIを始めよう」
LINEヤフー株式会社|LINE Developers「チャネルアクセストークンv2.1を発行する」
LINEヤフー株式会社|LINE Developers「ボットを作成する」

作り方②:専門会社へ依頼する

LINEチャットボットの自社開発が難しい場合は、専門会社に依頼するのが一番安心です。
チャットボットを提供するLINEヤフー株式会社のパートナー企業から、導入目的や費用などをよく検討して最適な会社を選ぶ必要があります。

ベンダーが決まってから導入までの流れは、おおよそ以下のようになります。

  1. 相談・ヒアリング
  2. 仕様決め・見積もり
  3. 開発開始
  4. 納品・テスト・修正
  5. 運用開始

どの会社を選んだら良いか迷う方には、弊社が提供する「スマケ!」がおすすめです。
「スマケ!」ではチャットボット以外の機能も非常に充実しているうえ、コンサルタントによる運用サポート体制も充実しています。
LINE公式アカウントを通じて成果を上げたい方は「スマケ!虎の巻」もご覧のうえ、お気軽にご相談ください。

LINEチャットボットを導入する3つのメリット

LINEチャットボットを導入するメリットは、主に以下の3つです。

  1. 業務を効率化できる
  2. 顧客満足度が上がる
  3. リードナーチャリングにも役立つ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

メリット①:業務を効率化できる

LINEチャットボットを導入することで、人的リソースを割かなくても24時間365日の対応が可能になります。

例えば、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社によると、ある企業ではチャットボットの導入により、電話・メール対応の工数が削減できたという事例があります。
また、パナソニック株式会社では、労務関連の社内問い合わせ対応にAIチャットボットを導入した企業で業務負荷が75%削減できたとのことです。

実際、弊社が支援した事例でも業務効率化とともに成果向上するケースが多数あります。
具体的な事例を知りたい方は、後述の「弊社が支援したLINEチャットボットの導入事例」もあわせてチェックしてみてください。

引用元:

メリット②:顧客満足度が上がる

LINEチャットボットはユーザーにとっても、24時間いつでも問い合わせができるメリットがあります。

チャットボットが相手ならば、問い合わせに対するユーザーの心理的なハードルも下がります。
待たされることなく素早く回答を得られることで、顧客満足度の向上にもつながりやすくなるでしょう。

メリット③:リードナーチャリングにも役立つ

LINEチャットボットを導入することでリードナーチャリング(※)にも役立ち、最終的に売り上げ増加につながります。
※見込み顧客の育成=興味関心を引き出し、購買意欲を高める工程

Web広告や展示会などで見込み客を獲得したら、適切なタイミングでコミュニケーションを取り、ニーズに合った情報を提供し続ける必要があります。
このような継続的なフォローを怠ると、見込み顧客はすぐに興味を失いかねません。

現在ではLINEInstagramをはじめとしたSNSの発達により、リードナーチャリングに以前ほど時間や労力を割く必要がなくなっています。
特に、LINEチャットボットは多様な機能が備わっていることから、費用対効果の高い手法といえるでしょう。

リードナーチャリングの基礎知識や具体的な手法について詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてください。

【関連記事】リードナーチャリングとは?意味や手法を解説!成功のコツや具体的な事例も

LINEチャットボット導入時の注意点

LINEチャットボットを導入する際は、以下の2点に注意しましょう。

  1. 目的を明確にする
  2. ユーザー視点に立つ

LINEチャットボットの導入目的を明確にしないと、チャットボットの運用効果を十分に引き出せません。
「問い合わせ対応の効率化」や「顧客満足度の向上」など、チャットボットを通じて解決したい課題などを具体的に定義しましょう。

また、チャットボットのシナリオ設計は、ユーザーの視点に立って行うことが大切です。
ユーザーがどのような情報を求めているのか、どのような質問をするのかを予測し、それらに対して適切な応答ができるようにシナリオを設計しましょう。

弊社が支援したLINEチャットボットの導入事例

LINEチャットボットの導入事例として、以下の3つを紹介します。

  1. お困りごと解決チャットボット
  2. 住宅検索チャットボット
  3. 土地入荷チャットボット

それぞれ詳しく見ていきましょう。

事例①:お困りごと解決チャットボット

こちらは、自動応答するFAQを設置することで、ユーザー体験を向上させることに成功した事例です。

目的

会社への理解促進、お客様のお悩み解決

施策

リッチメニューに「よくある質問」チャットボットを設置

結果

毎月25回以上チャットボットが起動

▼実際の起動画面

質問したい内容を選ぶと、回答メッセージ(動画)が届く

お困りごと解決チャットボットにより、お客様の悩みや疑問を即座に解決することに役立っています。

事例②:住宅検索チャットボット

こちらはユーザー目線で情報を提供することで、業務効率化と顧客満足度向上に成功した事例です。

目的

お問い合わせのきっかけ作り

施策

  • リッチメニューに「建売物件を探す」ボタンを設置
  • タップすると現在販売中の物件一覧を表示

結果

毎月100回以上チャットボットが起動

▼実際の起動画面

地域を選択すると、販売している建売物件の情報(画像)が届く

住宅検索チャットボットにより、多くのお客様の物件選びに役立ったうえ、お問い合わせの発生にもつながっています。

事例③:土地入荷チャットボット

こちらはユーザー目線で情報を提供することで、顧客の満足度向上と問い合わせ数の増加に成功した事例です。

目的

お問い合わせのきっかけ作り

施策

  • リッチメニューに「希望物件の新着情報を受け取る」ボタンを設置
  • タップすると希望条件を入力するチャットボットが起動
  • 条件に合う物件が入荷したらスタッフから紹介

結果

多くのお客様に新規物件を紹介

▼実際の起動画面

リッチメニューの「希望物件の新着情報を受け取る」をタップすると、希望条件を入力できる

結果として、毎月5人以上からお問い合わせが発生しています。

まとめ:LINEチャットボットの作り方でお悩みの方は弊社へ

LINEチャットボットの作り方は、標準機能を使う方法とMessaging APIを活用するやり方の2つがあります。
ただし、開発に必要なノウハウやリソースがない場合は、専門会社へ委託するのが一番です。

弊社では多様な業種でLINEチャットボットの導入を支援しており、豊富なノウハウを余すことなく提供いたします。
LINEチャットボットの導入で業務効率化や顧客満足度の向上を図りたい方は、「スマケ!虎の巻」をぜひご覧ください。

【関連記事】【業界別】LINE公式アカウントの導入事例!具体的な施策や運用のコツも解説
【関連記事】LINEは店舗ビジネス成功の鍵?活用すべき理由や注意点・成功事例を解説
【関連記事】LINEのリッチメニューは出し分けできる?設定パターンや設置方法を解説

book この記事の監修者

澤田将司

株式会社ベイス 代表取締役社長

マレーシア、クアラルンプールで起業。
オンラインゲームプラットフォームや3大通信キャリアの公式コンテンツプロバイダーなどの事業を経て、2015年に実家の家業を引き継ぐ形で帰国。
現在は三重県四日市市で受託型のウェブマーケティング会社、株式会社ベイスを経営。

得意分野はコンバージョン率(お問い合わせ率)の高い企業のホームページ運用。
豊富な経験で培った徹底したデータ駆動のマーケティング戦略で、これまでに数多くの企業のウェブ戦略立案から実行までを手がける。

LINE社認定のパートナーでもあり、これまで運用した企業アカウント数は500を超える。

代表挨拶ページはこちら

 

澤田将司|ベイス代表取締役 澤田|ベイス社長@行きたくなるオフィス研究中 中小企業マーケティングラボ

さぁ、ご一緒に
はじめましょう。

具体的なご依頼だけでなく、売り方や集客に関することなど現状の課題についても気軽にご相談ください。