LINE運用

LINEチャットボットで使うシナリオの作り方!作成ポイントや事例も解説

2024.09.11

LINEチャットボットで使うシナリオの作り方!作成ポイントや事例も解説

LINEチャットボットを効果的に活用することで、顧客とのコミュニケーションが円滑になり、業務効率を大幅に向上させられます。
しかし、導入したいと思うものの「シナリオ作成の具体的な方法が分からない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、LINEチャットボットのシナリオ作成について、具体的な流れやポイントを解説します。
役立つツールや成功事例もあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

弊社ベイスはLINE運用の専門家です!
・LINE社認定セールスパートナー
・LINE専用マーケティングツール スマケ!の開発・運営
・LINE広告認定代理店
・500社以上のLINE運用のサポート実績
・LINECPDスタンプ・ポイントを取り扱い企業
・LINEGreen Badge取得者在籍多数


【3ステップ】LINEチャットボットで使うシナリオの作り方

LINEチャットボットを利用することで、24時間365日の対応が可能となり顧客満足度向上につながります。
ただし、LINEチャットボットの回答率を上げるには、下図のように相応の工夫が必要です。

▼LINEチャットボットの回答率を上げる方法

それでは実際にシナリオの作り方について、以下の3ステップに分けて解説します。

  1. よくある質問をカテゴリ別に整理する
  2. シナリオ分岐を可視化する
  3. 会話形式の文章を作成する

なお、LINEチャットボットの基本的な作り方を振り返りたい方は、こちらの記事もあわせてチェックしてみてください。

【関連記事】LINEチャットボットの作り方ガイド!導入のメリットや成功事例も解説

ステップ①:よくある質問をカテゴリ別に整理する

ユーザーから寄せられる質問をカテゴリごとに分類することで効率的に応答でき、ユーザーエクスペリエンス(※)の向上につながります。
※製品やサービスを使用することで得られるユーザー体験

例えば、質問内容に応じて製品情報や注文方法などのカテゴリを設定することで、ユーザーが求める情報に迅速にアクセスできます。
具体的な整理手順は以下の通りです。

  1. よくある質問をリストアップする
  2. 質問をカテゴリ別に分類する
  3. カテゴリごとに詳細なシナリオを作成する

このように体系的に整理することで、チャットボットをスムーズに導入しやすくなるでしょう。

ステップ②:シナリオ分岐を可視化する

下図のようにシナリオ分岐を可視化することで、複雑なシナリオも一目で理解しやすくなり、エラーや混乱を避けやすくなります。

▼シナリオ分岐の例

具体的な手順は、以下の通りです。

  1. シナリオの全体像を描く
  2. 各シナリオの分岐点を設定する
  3. 分岐後の応答内容を詳細に記述する

ユーザーがどのような選択をしてもスムーズに会話が進むよう、シナリオを可視化したうえで整理しましょう。

ステップ③:会話形式の文章を作成する

自然で親しみやすい文章を用いることで、チャットボットとユーザーとのコミュニケーションが円滑になります。
具体的にはユーザー目線を意識しながら、以下の手順に沿って簡潔で分かりやすい文章を作成していきましょう。

  1. ユーザーの質問や選択肢に対する応答を考える
  2. 応答内容を会話形式で記述する
  3. 文面を見直し、自然な流れに修正する

会話形式の文章が完成したら、実際にチャットボットに組み込んでテストします。
テストでは、ユーザーがどのように反応するかをシミュレーションし、不自然な部分や改善が必要な箇所を洗い出します。
また、複数のシナリオをテストし、最もスムーズに進行するものを選びましょう。

なお、弊社ではLINEチャットボットも構築できるマーケティングツール「スマケ!」を取り扱っております。
顧客対応の自動化はもちろん、多様なサポート機能によって売上向上を支援いたします。
詳しい機能や他社ツールとの違いを知りたい方は、弊社のノウハウが集約された「スマケ!虎の巻」もぜひご覧ください。

LINEチャットボットのシナリオ作成時に役立つツール

LINEチャットボットのシナリオ作成時に役立つツールは、主に以下の3つです。

  1. Xmind
  2. Miro
  3. Mindmeister

ぜひ参考にして、シナリオ作成を円滑に進めてください。

ツール①:Xmind

Xmindはマインドマッピングツールであり、弊社がLINEチャットボットのシナリオを作成する際にも活用しています。
視覚的にシナリオの構造を整理できるため、複雑な分岐やフローを一目で把握できます。
シナリオ作成の初期段階でアイデアを出し合ったり、各ステップを詳細に書き込んだりする際にも非常に便利です。

具体的な使い方は、以下の通りです。

  1. Xmindにサインインする
  2. スタイルを決定する
  3. トピック・サブトピックを作成する
  4. テキストを装飾し、テーマを変更する
  5. 補足情報を追加する
  6. トピックにマーカーを挿入する
  7. トピックをまとめる
  8. 完成後、共有する

Xmindを活用して、見やすく整理されたシナリオを作り上げましょう。

ツール②:Miro

Miroは、LINEチャットボットのシナリオ作成に役立つオンラインホワイトボードツールです。
コラボレーション機能が充実しており、複数のチームメンバーが同時に作業できます。
シナリオの構造を視覚的に整理し、分岐点やフローを直感的に把握するのに最適です。

Miroを使ってシナリオを作成する手順は、以下の通りです。

  1. Miroにログインする
  2. シナリオプランニングテンプレートをMiroボードに追加する
  3. 画像やチャート、メモなどのコンテンツを Miro ボードに追加する
  4. チームメンバーをボードに招待し共同作業を開始する
  5. 完成後、共有する

Miroを活用することで、チーム全体でのシナリオ作成がスムーズに進められるでしょう。

引用元:ミロ・ジャパン合同会社|シナリオプランニングテンプレート

ツール③:Mindmeister

Mindmeisterは、LINEチャットボットのシナリオ作成に便利なオンラインマインドマッピングツールです。
直感的なインターフェースを持ち、アイデアを視覚的に整理できます。
Mindmeisterを使ってシナリオを作成する手順は、以下の通りです。

  1. Mindmeisterにログインする
  2. 最初のマップを作成する
  3. マップエディタを使用し、新しいトピックとサブトピックを作成する
  4. スタイリングツールバーを使用し、アクション(トピック間の接続など)を行う
  5. マップのレイアウトをカスタマイズする
  6. マップを共有し、他のユーザーとコラボレーションする

Mindmeisterを活用することで、見やすく整理されたシナリオが簡単に作成できるでしょう。

引用元:MeisterLabs, Inc|MindMeisterを始める

LINEチャットボットで使うシナリオの作り方で大切なポイント

LINEチャットボットで使うシナリオ作成時のポイントは、以下の3つです。

  1. シナリオの階層や選択肢を増やしすぎない
  2. 簡潔で親しみやすい文章を意識する
  3. ゴールまでの導線を確保する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ポイント①:シナリオの階層や選択肢を増やしすぎない

LINEチャットボットを構築する際は、シナリオの階層や選択肢を増やしすぎないように注意しましょう。
ユーザーの操作負担を減らし、必要な情報へ迅速にアクセスできるようにするためです。

階層が深くなりすぎると、管理やメンテナンスも困難になります。
定期的にシナリオを見直し改善しやすくするためにも、シンプルな構造を保ちましょう。

ポイント②:簡潔で親しみやすい文章を意識する

ユーザーは短時間で情報を得たいと考えているため、まわりくどい表現や専門用語を避け、簡潔で分かりやすい文章を作成することが大切です。
例えば、「どうされましたか?」と質問するより「質問内容を選んでください」など、具体的な会話を心がけましょう。

また、親しみやすい言葉遣いやフレンドリーなトーンを用いることも効果的です。
ユーザーとの距離感を縮められ、利用頻度の増加も期待できます。

チャットボットの効果を最大限引き出すためにも、ユーザーとのコミュニケーションが円滑になるような文章を意識しましょう。

ポイント③:ゴールまでの導線を確保する

ユーザーがシナリオの中で迷わずに目的を達成できるよう、明確でシンプルな導線を設計することも重要です。
各ステップで次に進むべき選択肢を明示し、ユーザーが直感的に操作できるように工夫しましょう。
ユーザーのアクションをスムーズに促すためにも、ボタンをはじめとしたUIデザイン(※)の工夫も必要です。
※ユーザーの目や手などに触れる部分のデザイン

ただし、内容によってはLINEチャットボット内で完結できない場合もあります。
そのような場合でもユーザーが必要な情報にアクセスできるよう、お問い合わせフォームやホームページのリンクなどを設けておきましょう。

弊社が支援したチャットボット導入の成功事例

下表は、LINEチャットボット導入の成功事例をピックアップしたものです。

チャットボットの種類

目的

結果

お困りごと解決チャットボット

会社への理解促進、お客様のお悩み解決

毎月25回以上チャットボットが起動

住宅検索チャットボット

お問い合わせのきっかけ作り

毎月100回以上チャットボットが起動

土地入荷チャットボット

お問い合わせのきっかけ作り

多くのお客様に新規物件を紹介

LINEチャットボットの活用により業務を効率化でき、かつ顧客満足度も向上しています。
チャットボットによる自動返信機能のメリットや多様な事例について知りたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてください。

【関連記事】LINE公式アカウントの自動返信機能とは?弊社が支援した成功事例も解説

まとめ:LINEチャットボットで行動喚起できるかはシナリオの作り方次第

LINEチャットボットで行動喚起できるかは、シナリオの作り方次第です。
シンプルな階層構造や明確な導線などを心がけることで、友だちのアクションを促しやすくなるでしょう。

なお、弊社では多様な業種におけるLINEチャットボット導入支援の実績があります。
弊社の「スマケ!」を使えば、LINEチャットボットによる自動返信が可能なうえ、予約機能や顧客管理など多様な機能でビジネスの成功をサポートいたします。
LINEチャットボットを有効活用したい方は「スマケ!虎の巻」もご覧のうえ、お気軽にご相談ください。

【関連記事】【業界別】LINE公式アカウントの導入事例!具体的な施策や運用のコツも解説
【関連記事】LINEは店舗ビジネス成功の鍵?活用すべき理由や注意点・成功事例を解説
【関連記事】LINEのリッチメニューは出し分けできる?設定パターンや設置方法を解説

book この記事の監修者

澤田将司

株式会社ベイス 代表取締役社長

マレーシア、クアラルンプールで起業。
オンラインゲームプラットフォームや3大通信キャリアの公式コンテンツプロバイダーなどの事業を経て、2015年に実家の家業を引き継ぐ形で帰国。
現在は三重県四日市市で受託型のウェブマーケティング会社、株式会社ベイスを経営。

得意分野はコンバージョン率(お問い合わせ率)の高い企業のホームページ運用。
豊富な経験で培った徹底したデータ駆動のマーケティング戦略で、これまでに数多くの企業のウェブ戦略立案から実行までを手がける。

LINE社認定のパートナーでもあり、これまで運用した企業アカウント数は500を超える。

代表挨拶ページはこちら

 

澤田将司|ベイス代表取締役 澤田|ベイス社長@行きたくなるオフィス研究中 中小企業マーケティングラボ

さぁ、ご一緒に
はじめましょう。

具体的なご依頼だけでなく、売り方や集客に関することなど現状の課題についても気軽にご相談ください。