集客に強いホームページ
グラフィックデザイン
LINE社認定パートナー事業
その他サービス
会社案内
採用・パートナー募集
こんにちは、LINE運用担当の中村です!
LINE公式アカウントを運用する上で欠かせない、メッセージ配信。
でも「特に自社のイベントがない・・・」「どんな配信をしたらいいの?」と迷うことはありませんか?
この記事では3月〜5月の春の時期に配信できるネタをご紹介します。
目次
配信計画を立てる上で、以下2つは必ず抑えましょう。
それぞれ解説します。
LINE公式アカウントからのメッセージ配信は通知が届くため、単なる「宣伝」「告知」はブロックの原因になることも。
友だちが欲しい情報を届けることを念頭において、「お得」「お役立ち」情報に絞って配信を行いましょう。
商品やサービスにもよりますが、実際にサービスを受けるタイミングは配信のタイミングとは異なる場合があります。
季節のイベントであれば特に、イベントよりも早いうちから訴求ができるように準備しておきましょう。
ここからはLINE配信ネタを考える際に参考にしていただける、毎年3月〜5月の
をご紹介します。
飲食店であれば送別会の時期に合わせて「早期予約でデザートプレゼントクーポン」の配信や、貸切を案内する配信ができます。
小売店やスイーツ系のお店では、ひな祭りやホワイトデーに関連した商品、送別会でプレゼントできる商品を訴求できると良さそうです。
スタッフさんの目線で、「こんな方にプレゼントするならこの商品がおすすめです」とプレゼント内容に迷っている方のヒントになるような配信ができるといいですね。
旅行・観光施設のアカウントでは、長期休暇中の大学生や春休みの子どもがいるファミリー向けの来場訴求として、春の時期でしか感じられない体験や、春を感じる季節情報も喜ばれます。
黄砂や花粉症などのお悩みも多い時期なので、これらの対策グッズの紹介もできると良いですね。
ファミリー向けの場合は入学・進級お祝いクーポンを配信して、春休み後の閑散期の対策に活用しましょう。
また飲食店は、3月の送別会に続き歓迎会での利用を促進する配信ができると良いですね。
4月は暖かくなり過ごしやすくなってくるため、外出を促す配信もしやすくなってきます。施設系であれば「桜が見頃です」と、この時期だけのおすすめポイントを配信することで来場にも繋がりやすくなります。
また後半にはゴールデンウィークがあるので、ゴールデンウィーク時期のイベント訴求を何度か行っていっても良いですね。
自然を楽しみやすい時期なので、外出やアウトドアにまつわる配信もできますね。
小売店であれば便利なアウトドアグッズの紹介や、お弁当にまつわる配信も良さそうです。
スイーツ系のお店であれば、子どもの日や母の日などの需要に合わせて配信していきたいですね。
前半のゴールデンウィークに集客を最大化したい場合は、イベントの配信を実施できると良いですね。
またゴールデンウィーク後の閑散期の集客を行いたい場合は、ゴールデンウィーク後の時期に使えるクーポンの配信を行いましょう。
さいごに実際の配信画像例をご紹介します。
バナーのボタンを選択していただくことでそれぞれのシチュエーションにあった商品を紹介することができます。
お得なクーポンを配信することで、友だちでいるメリットを感じていただきながら、使える対象を制限することで、対象の方に「今回のうちに利用しないと」と感じていただき、利用を促進します。
上記で挙げた以外にも、貴社のイベントやお客様の特徴から配信計画を立てて、計画的に配信していきましょう!
ベイスの「LINE完全運用シート」でも配信計画を管理しやすいシートがございますので、よかったらお使いくださいね。
運用シートのダウンロードはこちら
【関連記事】LINE友だち追加の秘策は?企業にとっての重要性やブロック率の目安を解説
【関連記事】【前編】LINE完全運用シートとは?予実管理や友だち集めの秘訣を解説
【関連記事】LINEビジネスマネージャーとは?利用条件や業種別の活用事例も紹介
さぁ、ご一緒に
はじめましょう。
具体的なご依頼だけでなく、売り方や集客に関することなど現状の課題についても気軽にご相談ください。